「頑張らない!七五三写真撮影」をしています。あらしまと申します。

僕の七五三撮影は、神社で撮る家族撮影。
普段、家族で公園で遊んでいるような雰囲気の中で、場所が神社、子供が着物を着ているだけ。
っていうイメージです。

だから僕の撮影では、子供に対して、
ちゃんとして!
カメラ見て!
カメラマンさんの言うこと聞いて!
変顔しないで‼
は禁句。

「七五三だから…」と、型にはまった写真ではなく、子供らしさを写真に残したいと思っているパパママのお役に立ちたい想いで撮影をしております。

目次
- 1 【撮影料金】自然体の七五三写真
- 2 どんな七五三写真を撮ってくれるの?
- 3 受付・ご祈祷からスタート
- 4 ご祈祷中について
- 5 撮影日が雨天、、、どうなるの?
- 6 お役に立てること・立てないこと
- 7 七五三撮影への想い
- 8 子供に無理をさせたくない
- 9 子供の笑顔を撮る1番の方法
- 10 良い写真が撮れるご家族の特徴
- 11 写真の加工について
- 12 良い写真が撮れるおすすめ神社
- 13 七五三撮影人気の神社BEST3
- 14 お引受け可能な愛知県の神社
- 15 写真データ納品方法
- 16 ご依頼~撮影当日までの流れ
- 17 レビュー投稿&写真掲載割引について
- 18 【最終確認】失敗しないために
- 19 愛知県で七五三の撮影のご依頼・お問合せはこちらからどうぞ
- 20 100枚以上納品のサンプル写真
【撮影料金】自然体の七五三写真
60分以内撮影お任せプラン 20000円+税

※割引サービス:レビュー投稿&写真のHP掲載可で500円引き
◆場所:愛知県内のご希望の神社
※昭和区から車で1時間以内の神社限定
◆撮影タイミング:ご祈祷受付からの60分~70分
※ご祈祷前、ご祈祷後からの撮影の場合、40分~50分。

◆納品枚数:100枚以上
◆出張費・交通費:無料

みんなで並んだ集合写真以外にも、七五三参拝に来た家族の自然な様子をたくさん撮ってほしい。という方に
※受付・ご祈祷からスタート。ご祈祷時間も含めて60分~70分ほどで撮影ができます。

受付を済ませてご祈祷を待っている間からパシャパシャ撮影をさせて頂きます。

ご祈祷中は外で待機しております。ご祈祷中も撮影が可能な神社ですと、ご祈祷中の撮影もさせて頂きます。

境内での撮影は30分~40分程度。参加人数によってお時間は変わってきます。

15分撮影お任せプラン 10000円+税 名古屋市内の神社限定

※割引サービス:レビュー投稿&写真のHP掲載可で500円引き
◆場所:愛知県内のご希望の神社
※昭和区から車で1時間以内の神社限定
◆撮影のタイミング:ご祈祷前orご祈祷後に15分以内
◆納品枚数:15枚程度
◆出張費・交通費:無料


✅写真データの枚数はそんなたくさんもいらない。
✅写真が苦手で60分も撮影するのに耐えられない…
✅子供の集中力が長くは持たない…
✅本殿前でみんなで綺麗な写真が撮れたら満足!
という方に。

七五三写真で必要となる最低限の写真のみお撮りいたします。
💡本殿前での家族集合写真
💡祖父母様も含めた集合写真
※祖父母様もご参加される場合
💡お子様のカメラ目線の写真
💡自然な表情
など15枚ほどを撮影。

撮影する枚数に制限はありませんが、同じシーンの中でも良いと思うものを選定して納品させて頂きます。
良い写真がたくさんあれば、15枚を超えての納品をさせて頂くことも多いです。

どんな七五三写真を撮ってくれるの?

僕が撮影する七五三写真は、自然体を撮るスナップ写真
ポーズ指示などはせず、七五三の参拝に来たご家族の姿を密着して、その自然な姿、表情をお撮りすることをテーマとしています。



①ご祈祷受付
②ご祈祷に呼ばれるまでの時間の待っている自然な様子を撮影
③ご祈祷中は外で待たせて頂きます。
※ご祈祷中の撮影がOKな神社ではご祈祷中も撮影をいたします。
④ご祈祷終了後、境内で撮影


✅手を合わせてお参りしている様子
✅絵馬を見ている様子
✅手を洗っている様子
✅お子様が無邪気にしている様子
など、神社に参拝しに来たらすることをしている姿。

決して、「○○なシーン」という撮影のような感じではなく、カメラのことは気にせずに参拝している様子や、子供らしさを撮っていくスタイル。

※1枚1枚丁寧にではなく、一瞬一瞬の目の前の出来事や表情を早撮りするスナップ撮影です。

そういった中で、良く撮れる立ち位置などがありましたら指示をさせていただく流れになります。

カメラを見ない自然なシーンを中心に、集合写真もお撮りいたします。

「こんな写真を撮ってほしい!」
というご要望を言って頂ければご要望通りの写真やポーズでもお撮りさせて頂きます。



受付・ご祈祷からスタート

まずは、受付・ご祈祷からスタートしていただきます。
受付・ご祈祷からスタートしていただくのは理由があります。

初めて会うカメラマンと、「出会ってすぐに撮影」という流れですと、お客様自身かしこまってしまい、自然体ではいられないからです。

受付をしている時やご祈祷を待っている時などに、自然体で接しているお子様とのシーンなど、気を抜いているところを撮ったり。

写真事例をお見せして、どんな感じのイメージが良いかを一緒に考えたり。

そういった時間の中で、僕とパパさんママさん、お子様との間に少しの慣れが出てきます。

ご祈祷が始まるまでの間にもたくさんの写真を撮りますが、ご祈祷終了後からが、僕の中では撮影の本番。

この「慣れ」の時間があるからこそ、撮られることへの不安や緊張がやわらぎ、自然な表情が出やすくなります。
※ご祈祷前・ご祈祷後からの撮影でも大丈夫です
ご祈祷中について

神社によってはご祈祷中の撮影も可能な神社もあり、一緒に入ってご祈祷中の撮影もさせて頂きます。
七五三撮影は、境内での撮影は40分もありましたら、神社を一通り回ってたくさんの写真が撮れます。
※「写真映えする場所がたくさんある神社」と「そうでない神社」ではこちらで誘導できる時間や納品枚数も変わってきます。

市原稲荷神社(刈谷市)
挙母神社(豊田市)
片山神社(東区)
景行天皇社(名東区)※ご祈祷前後のみ
撮影日が雨天、、、どうなるの?

当日が悪天候だった場合、日程変更にてご対応させて頂きます。
その際は、当日朝7時までにご連絡頂けましたらご対応可能です。
✅実際に延期されることが決まってから、変更日の日時を確保させて頂きます。
✅最初から2日間の日程の確保ができないこと、ご了承ください。
雨天でも撮影してくれますか?
雨天時についてですが、

雨天時の撮影で困ってしまうのは…
その為、こちらで掲載している写真のような、明るく笑顔あふれる自然な写真にはならないかもしれません。
傘を差さなくても良い小雨程度でしたら、問題なく撮影ができております。
お役に立てること・立てないこと


・明るく背景ボケした「ふわっ」とした撮影
・子供と仲良く撮影すること
・提案力

・ポージング指示をしての撮影
・かしこまった撮影影
・イメージや要望のないお任せ撮影
・ご自宅撮影
・集合写真時などで面白いことを言って笑わせること
・子供だけを撮ってほしい!というご要望
※親が離れた場所から見ているだけでは、お子様を笑顔にさせることができない為
七五三撮影への想い


そもそもカメラを向いてくれないとか…

そのたびに僕は、
「どうしたらもっと子供の表情を引き出すことができるんだろう」
って悩み続けました。

もともとは、「写真を撮ること」に意識を向けていたけど、まずは子供と仲良くなろう。
そう考えてお子さんと接するようになってからは徐々に良い表情を撮れるようになってきた。

カメラマン向いてないのかも
って思った時期もあったけど、自分の3歳の息子と接するように楽しく遊んでいるだけでも子供は心をひらいてくれるようになった。

そんな経験の中で、僕の行う七五三撮影は、誰にでも満足いただけるサービスではないことに気づきました。


✅着物と草履でも無邪気に走り回る姿
✅親の言うことを聞かず動き回る姿



子供に無理をさせたくない

これまでたくさんの七五三撮影をさせて頂いた中で感じたのは、
子供たちに楽しい時間を過ごしてもらいたいということでした。

正直、子供は撮影には興味がない子が多いです。
動きずらい着物を着て、歩きにくい履物を履いて眠いし、お腹すいたし早く遊びに行きたい‼って思っている。

そんな中で、周りから、
「カメラの方見て‼」
「ちゃんとまっすぐ立って‼」
「変顔しないで‼」
「笑って‼」
と言われて、子供は困惑した表情(^^;

それでも子供は親の期待に応えようと精一杯の作り笑顔をします。

僕は普段、カメラのレンズを通してそんな子供たちの表情の変化を敏感に感じ取ってきました。
そして、作り笑顔の瞬間にはシャッターを押せない自分がいました。

何が幸せなんだろうか…


僕も一人の息子の親として、子供が心の底から笑って、今この瞬間を楽しんでくれていることが、親として1番の幸せだと思っています。


草履から普段のスニーカーに履き替えて、シャボン玉を追いかけているときの子供の表情は僕らを幸せにしてくれます。

カメラ目線じゃなくても
おすまし姿じゃなくても
木の枝を振り回していたって

着物を着た無邪気な笑顔の写真が残せたら、それだけで七五三の良い思い出になる。

僕は、そんな同じ想いを持つママパパのお手伝いができることに楽しさを感じて七五三写真を撮っています。
子供の笑顔を撮る1番の方法

僕一人の力でお子様を笑顔にすることはできません。
正直、人見知りの子は最後まで笑顔の写真が撮れないこともあります。

特に5歳7歳女の子の七五三は、着物を着ることで気持ちがかしこまってしまい、しっかりしすぎてしまう。
撮影に真面目であればあるほど、普段の笑顔を撮ることは難しくなってしまいます。

子供が笑顔になるきっかけは、やっぱり「パパとママ」の存在。
パパママが撮影を楽しんでいる姿を見て、子供も楽しくなります。

一緒に走ったり、お子様を抱っこしたり、普段公園で遊んでいる感じや、家で接しているそのままの感じで過ごしていただくだけで子供の笑顔が引き出せます。
※決して僕一人の力で、笑顔の楽しそうな表情が撮れるわけではございません^^;

その時にパパママも一緒になって走ったり、子供を楽しませようとして頂くことで、子供の笑顔は100倍にもなります。

また、パパママが撮影に真面目であればあるほど、かしこまった写真になってしまいます。
撮影中は子供を「いい子」にさせる必要はありません。

「こっち向いてっ!」って言ったときに、向いてくれなくてもいいんです。
「みんなで一緒に歩いてきて!」って言って、走ってきちゃってもいい。

子供なりに僕とコミュニケーションを取ろうとしてくれている。
その行動を受け入れてあげることが大事。
良い写真が撮れるご家族の特徴

これまでの経験から、子供の良い表情を撮れるご家族には特徴があります。
それは…
「写真にこだわりがないこと」です。

歩きにくい草履じゃなくてもいい。
いつものスニーカーを履いて、着物でも元気よく走り回っている方が子供らしくていい!

子供にとって草履は、足の指が痛くて歩きにくい。
それだけでぐずったり機嫌が悪くなる子が多いです。
子供の無邪気な笑顔を求めている方は、皆さんスニーカーを履かせています☺
「七五三写真」というものに対してのこだわりがないことが、結果家族みんなの良い表情が撮れています。

よくある例ですが、
✅ママは写真にこだわりがある。
✅パパは写真に興味がない。
この場合、良い写真が撮れるのは圧倒的にパパの方なんです。
子供の身だしなみを整え、
「今から撮影だからねー」
とプレッシャーを与えてしまうママ。
これでは写真スタジオと変わらなくなってしまいます。
一方、
「写真なんかどうでもいい!」
って思っているパパは、着物なんてお構いなしに子供を抱っこして遊んでいる。

そんな気ままなパパとの遊びが楽しくて子供もパパも最高の笑顔が撮れる。
「撮影をしに来た」
というよりも、
「七五三参拝に来た」
そのついでに、その様子をちょっとだけ撮ってもらえたらいい!
そんな考えのご家族の方が、良い写真がたくさん撮れています。
写真の加工について

納品させて頂く写真は、
💡写真全体の明るさ修正
💡色修正
をさせて頂きます。
※部分加工(細くする・色を変える・写っているものを消すなど…)はサービスには含まれません。
良い写真が撮れるおすすめ神社

川原神社(昭和区)が一番のおすすめ
これまで愛知県内の様々な神社で撮影をしてきた中で、上手に撮れる神社、撮影の難しい神社がありました。

例えば、、、
太陽の光を遮ってくれる建物や木々などがない開けている神社ですと、日差しが直に当たる為、なかなか良い写真を撮ることができません。
※成田山、上野天満宮、山田天満宮などが当てはまります。


1番のおすすめ神社は、昭和区川名の川原神社です。

✅写真映えする赤い鳥居や池
✅参道からの拝殿の景色の良さ
✅緑きれいな木々から入る太陽の光



七五三撮影人気の神社BEST3

1位:川原神社(昭和区)おすすめ度★★★★★★★
2位:市原稲荷神社(刈谷市)おすすめ度★★★★
3位:大縣神社(昭和区)おすすめ度★★★★

🌟川原神社での撮影について🌟
・ご祈祷中の撮影は2022年4月から禁止になりました。
・事前のご祈祷予約が必要です。
(10月11月はすぐに埋まってしまう為、早めの予約が必須)
・ご祈祷をしない方の撮影は撮影料5000円が発生いたします。
🌟伊奴神社について🌟
・ご祈祷中の撮影は禁止
・当日のご祈祷受付(予約不要)
・撮影許可申請費1000円かかります
・撮影にはご祈祷実施が必須
🌟市原稲荷神社について🌟
・ご祈祷中の撮影可能
・当日のご祈祷受付(予約不要)
・撮影にはご祈祷実施が必須
🌟大縣神社について🌟
・ご祈祷中の撮影は禁止
・当日のご祈祷受付(予約不要)
・撮影にはご祈祷実施が必須
🌟塩竈神社について🌟
・ご祈祷中の撮影は禁止
・当日のご祈祷受付(予約不要)
・撮影にはご祈祷実施が必須
※こじんまりした神社で、七五三シーズン中は平日でもかなり混雑いたします。
その為、背景の人の写りこみなどは避けられず、撮影が難しくなってしまいます。
また普段、カメラを気にせず境内を歩いている自然なシーンなどもお撮りさせて頂くのですが、
境内が狭く人も多いために、どうしても自然体よりも「ハイポーズ」のようなかしこまった写真になりがちです。
※神社は私有地の為、撮影のみすることは禁止の神社が多いです。
お引受け可能な愛知県の神社

名古屋市
・伊奴神社・城山八幡宮・川原神社・上野八幡宮・塩竃神社・熱田神宮・成海神社・羊神社
一宮市
・真清田神社・尾張猿田彦神社
稲沢市
・国府宮神社※要相談
江南市
・若宮八幡宮
犬山市
・成田山・針綱神社・大懸神社
小牧市
・田縣神社
刈谷市
・市原稲荷神社
大府市
・熱田神社
岡崎市
・六所神社・龍城神社・伊賀八幡宮
西尾市
・諏訪神社
豊田市
・挙母神社
みよし市
・三好稲荷神社
知立市
・知立神社
半田市
・住吉神社
瀬戸市
・深川神社
※名古屋市外の神社をご希望の方はご予約が取りづらくなっております
写真データ納品方法

お撮りした写真はデータでの納品になります。
「ギガファイル便」というサイトからダウンロードして頂くカタチで納品させて頂きます。
※特にサイトへの登録などは必要ありません。

※納品方法に関しましては、「こうして欲しいなどのご要望がありましたらお気軽にご相談ください。できる範囲ことでしたらご対応させて頂きます(^^)/
ご依頼~撮影当日までの流れ

↓友達追加ボタンを押してLINEからご連絡ください。

友達追加すると「ご依頼・お問合せフォーム」が届きますので、「七五三写真専用フォーム」をクリック。

必要事項を記載頂き送信ください。

↑こちらのフォームに書いて頂きたい内容

僕自身、価値観、写真の目的が同じ方だけのお役に立ちたいと思っています。
せっかく僕を選んでご連絡頂けても正直、半分くらいの方しかお受けさせて頂いていないというのが現状です。
生意気かと思われるかもしれませんが、けっして生意気な気持ちではありません。
僕にとってはとても大事なことなんです。
僕はとても小心者で繊細な性格なので、
「本当に紹介文をすべて読んで頂けているのか?」
と不安だからです。
僕が大事にしていることは、
・写真の雰囲気の良さ
・僕自身の見た目の印象
などよりも、
・僕の撮影に対しての想い
・子供へ負担をかけたくない想い
そういったことのご理解、共感する想いを“熱く”伝えて頂ける方に限り、ご予約をお受けさせて頂いております。
そこの部分に1番に反応をしていただける方でないと、きっとうまくいかないと思っているからです。
僕の紹介文をお読み頂いたときに感じた想いや「この人にしたい!」と思われた瞬間のそのままのお気持ち。とにかくたくさんの想いをお伝え頂きたいんです。
ぜひご理解頂ける方のみご連絡頂けますとうれしいです。
ご希望撮影日時のスケジュールが可能か否かのご返信をさせて頂きます。
スケジュールの合わない場合は、可能な日時や場所などをお知らせさせて頂きます。
撮影日時・場所が決定しましたら、撮影に関しての詳細メールをお送り致します。

撮影費お支払い
事前の銀行振込でのお支払いとなります。
ご予約を頂いた日より3日~7日の仮予約をお取りさせて頂きます。
詳細メールにて、お振込み口座情報をお知らせさせて頂きますので、仮予約期間中にご入金を頂きましたらご予約確定させて頂きます。撮影日前日に確認メールの送信
当日のお天気状況による変更対応のご連絡や待ち合わせ場所の確認など改めてご確認メールをお送りさせて頂きます。
撮影時間の10分前には到着し、お待ちさせて頂きます。
レビュー投稿&写真掲載割引について

撮影当日、僕と一緒に写真を撮らせてください。
そして後日、レビューを書いて頂き、こちらのHPへの写真の掲載許可を頂けましたら
500円割引させて頂きます!
【最終確認】失敗しないために

ご依頼前に、もう一度僕の撮影で大丈夫か?を最終確認頂けますと幸いです。

✅型にはまった七五三撮影ではなく、神社で撮る家族写真のようなイメージです。
✅神社に参拝に来られた様子をお撮りいたします。
✅僕自身が笑わせるのではなく、家族で触れ合っている瞬間に出る自然体の笑顔を撮ります。

✅子供が走っても、やんちゃしてても、そんな姿を撮ってほしい!っていう方
※僕と同じ考えをお持ちの方のお役に立ちたいからです。
✅写真にこだわりのない方
※こだわりの強い方ほど、子供に負担をかけてしまいます。こだわりがない方のほうが笑顔溢れるたくさんの良い写真が撮れています。
✅子供の機嫌が悪くてしかめっ面でも、「これが今のこの子だ」って考えられる方
※親の理想通りにしてくれないのが子供です。そんな状況でも優しい気持ちでいてほしいからです。

愛知県で七五三の撮影のご依頼・お問合せはこちらからどうぞ

↓友達追加ボタンを押してLINEからご連絡ください。
友達追加すると「ご依頼・お問合せフォーム」が届きますので、そちらから必要事項を記載頂き送信ください。
100枚以上納品のサンプル写真
こちらで公開してます↓