これまで成海神社では、七五三・お宮参りの写真撮影など、約20組以上の撮影を行ってきました。毎年多くのご依頼を頂いており、撮影で何度も訪れている神社になります。
そこで、成海神社で写真撮影を考えていらっしゃる方の為に
など、過去に撮影させて頂いたご家族の写真を参考にご紹介させて頂きます。
【成海神社】駐車場/営業時間/ご祈祷料
成海神社は名古屋市の神社の中では、川原神社、塩竃神社、伊奴神社に続き人気の神社になります。
営業時間:9時~17時
駐車場:100台あり(無料)
ご祈祷対応時間:10時~11時半、13時~15時半の時間内で、30分刻みで実施。
ご祈祷料:5000円
【成海神社】ご祈祷予約について
成海神社のご祈祷は事前の予約制になります。
ご祈祷時間:10時~11時半、13時~15時半の時間内で、30分刻みで実施。
【成海神社】撮影許可について
成海神社でカメラマンの撮影をするには、メールもしくは直接受付にて事前の撮影許可申請が必要です。※ご祈祷される方のみ撮影可。
撮影許可申請はカメラマンが行います。
ご祈祷について(ご祈祷中の撮影はできません)
ご祈祷時間は大体15分~20分程度。
※10月11月の七五三シーズン中は同時にご祈祷される方が多いため、20分~25分程度。
事前に電話でご祈祷予約をして、当日受付をするという流れです。
撮影のタイミング
ご祈祷前に撮影をされても、ご祈祷後にされてもどちらでもOKです。
七五三の場合は、ご祈祷時に千歳飴がもらえる為、ご祈祷後の撮影がおすすめです。
【緑区の成海神社でお宮参り/七五三撮影】どんな写真が撮れるの?
僕の撮影は、構図や立ち位置、体の向きなどを決めて、1枚1枚丁寧に撮るスタイルではなく、とにかく自由な姿をパシャパシャたくさん撮っていくスナップ写真です。
カメラを気にせず、自由に境内を周っている様子
手を洗ってる様子
カメラ目線で気軽にハイチーズという写真も!
お宮参りや七五三の参拝に来たご家族の様子を密着して撮るような感じ。
「こうしててください!」と指示をしてするような撮影ではなく、境内を周っていく中で、僕の目の前に見えているありのままの光景にシャッターを押していきます。
祖父母様も含めた全員の集合写真や、家族だけの集合写真などはキッチリした写真をお撮りします。
境内を歩きながら撮影をしても、30分~40分程度で一通りの写真が撮れます。
※参加される人数や混雑具合によって時間は変動します。
成海神社のおすすめ① 赤い鳥居が写真映え
成海神社の特徴と言えば、長く続いたこの赤い鳥居。
この鳥居のトンネルを歩いているだけでもいい感じに撮れます。
七五三ならここで子供と遊んで頂くだけで笑顔の写真が撮りやすくなります。
大事なのは、とにかく最初に自由に遊ばせてあげること。
隠れて追いかけて撮って…って僕も一緒になって遊んでいれば、徐々に心をひらいてくれます。
そうやって、撮影されることの負担をなるべく与えずに、少しでも楽しい時間にさせてあげることを意識しています。
成海神社のおすすめ② 緑きれいな境内で明るい写真
成海神社のいいところは、広くて緑が多いこと。
木々の合間合間から太陽のようの光が入って、明るい写真が撮れるところがお気に入り
また境内にはダルマの置物があったりと、子供の楽しめる場所もあるので、自然な表情が撮りやすくなります。
七五三なら、写真撮影というよりも「成海神社に遊びに来た!」という感じ。
子供たちが今この瞬間を楽しんでくれていることが僕の重要視していることです。
七五三・お宮参りをする神社に困ったら、成海神社がおすすめです!
固定概念にとらわれない撮影
僕の写真は、家族みんなの表情を撮ることを大事に考えています。
お宮参りや七五三参拝に来た時のお姉ちゃんの姿も全部大事なシーン。
おじいちゃん、おばあちゃんもいれば、みんなの表情を撮ります!
お宮参りの撮影だから赤ちゃんだけ、七五三だから子供だけ。という考えではなく、もっと自由に、常識にとらわれない考え方が僕は好きなんです。
神社に参拝に来た記念に綺麗な写真が欲しい。でも家族に撮影の負担をかけたくない。
そんなご夫婦の為に、無理をさせない、頑張らせない撮影を心がけています。
こんにちは。成海神社に参拝に来られた家族の自然体の姿を撮るカメラマンをやっています“あらしま”と申します。