【カフェ経営】お客さんを操る集客心理

 

カフェを経営していくうえで、

僕が最も重要だと思ったことは、

「お客さんが何を考えているかを知ること」

 

僕が、オープン当初に

何をやってもうまくいかなかったのは、

この、「お客さんの心理」を理解していなかったから。

 

商売っていうのは、

結局すべてにおいて

お客さんの心理で成り立っている。

 

 

この記事では、、、

 

カフェ経営において

どのような場面で心理学が役立つのか?

そして、

それをどう使っていくのか?

ということをお伝えいたします。

 

 

【カフェ経営】お客さんを操る集客心理

まずお客さんはなぜ来ないのか?

というところから、、、

 

そもそもお客さんが来ないのは、

あなたのお店を知らないから。

もしくは、

行く理由がないから

だいたいこの2つの理由がほとんど。

 

これは、料理の味や接客が良いという前提でのお話です。

なので、もし料理がおいしくない

接客が悪いなら、まずはそこから改善するべきです。

 

 

お客さんはあなたのカフェを知らない

この「知らない」というのは、

存在自体を知っていても

どんなお店か?

ということを知らないというのも含めます(^^)/

 

 

そもそもの人間の心理として、

初めて行くお店って入りにくいもの。

 

 

誰もが知っているような大手飲食チェーンのお店なら

どんなお店がすでに知っているし、

何よりも社会的信用があるから安心して利用できるわけです。

 

でも

僕たち個人店はどうだろうか。

 

 

よくあるのは、

店名がお洒落なフランス語で書かれていて

なんて読むのかわからない。

 

そもそもカフェなのか、

美容院なのか、雑貨店か、、、

 

 

お洒落なお店にしたい。

という想いばかりが先行してしまい、

肝心なお客さんからの

どう見られているか?

を考えずにお店を作ってしまう人って

本当に多い。

 

 

また、

隠れ家的なカフェにあこがれて、

小さな看板がポツンと立っているだけのお店もある。

 

 

でもそういったお店のほとんどは、

お客さんから見つけられることなく

閉店していく場合も多い。

 

 

お客さんは行く前からお店のこと知って

安心してからじゃないと

「来店する」という行動には移さないんです。

人は失敗したくないんです。

 

 

お客さん心理:人は失敗したくない

お客さんはお金を支払って利用するわけですから

「美味しくなかったらどうしよう、、、」

「高かったらどうしよう、、、」

「店内が落ち着かない雰囲気だったらどうしよう、、、、」

など、、、

来店することに対しての

リスクの回避を始めに考えてしまう。

 

 

じゃあどうしたらいいのか?

それは、、、

 

 

お店の来店する前の時点。

例えば、店前看板やHPや食べログなど、、、

このような広告物を使って

初めからお店のことを伝えておく必要がある。

 

「失敗したくない」

 

という気持ちを持っているからこそ、

人は情報を求めています。

みんな安心して買い物をしたいんです。

 

だから、

 

この気持ちを理解して

お店の情報を提示してきましょう(^^)/

 

 

あなたのカフェに行く理由がない、、、

お店の存在は知っている。

お店にも行ったことがある。

料理がおいしくて、雰囲気がいいのも知っている。

なのにお客さんは来ません。

 

 

1度来店して良いお店と知っているのに

なぜ来てくれないのか?

 

この時の心理は、

「行く理由がない」ということ。

 

人が行動するときというのは、

必ず理由があります。

 

 

例えば、人がカフェを利用する理由は、

 

お腹がすいたから

友達ゆっくりおしゃべりしたいから

落ち着いた雰囲気で読書したいから

など。

 

でもお腹がすいたときに

利用できるお店なんか星の数ほどあるし

雰囲気のよいお店だってたくさんある。

 

その中で

自分のお店を選んでもらうには

必ず理由・きっかけを提示してあげないといけない。

 

 

お客さん心理:人は理由がないと行動しない

ほとんどお店は

何かお店の宣伝文を書くときに

事実を書いているだけの場合が多い。

 

人は事実だけでは行動には移しません。

 

また、宣伝文の中でお店や商品の魅力を語っていたとしても

最終的に来店に誘導するような「理由」や「きっかけ」を

与えないと行動に移してもらえません。

 

 

ちなみに僕のお店でよくやる、

来店を誘導する理由、きっかけの文章方法としては、、、

 

 

【まずは事実】

今日から5日間限定‼

「山盛りイチゴタルト」 通常480円→特別価格280円

前日までに予約をして来店してくれた方限定で

「山盛りイチゴタルト 通常480円→特別価格200円にてご提供いたします」

 

【次にこのサービスをする理由】

実は取引している八百屋さんがキャンペーン企画として

5日間限定で○○産のイチゴを格安で販売してくれています。

そのため、今日からの5日間は、

通常価格よりもお安くご提供できるからです(^^)/

 

【損をしたくないという心理を突いたクロージング】

来週の月曜からは八百屋さんも通常価格に戻してしまいますので

期限は今週日曜までです。

この機会を逃して損をしないように

今すぐにお電話で予約をしてくださいね(^^)/

 

 

 

見たいな感じ。

こんな感じで

「今週中に行かなきゃ」

「お得だから日曜に友達と行くお店はここにしよう」

と、来店のきっかけをつくってあげることができる。

 

 

こうやって、

お客さんの心理を理解することで、

お店側がどのような行動に出ればよいかが

わかるようになってきます。

 

 

ちなみに最後の

「人は損をしたくない」という心理。

 

人の買い物行動の中で、

この心理はかなりの割合を占めています。

 

「得したい」より「損をしたくない」の方が大きい。

 

人は得をしたいという気持ちよりも

損をしたくないという気持ちの方が強く働いています。

 

 

得られることよりも

失うことへの恐怖が強いんです。

 

だから、

「お得ですよ~」

と呼びかけるよりも

「損しちゃいますよ」

と呼びかけた方が効果があると言われています。

 

でもこういうことってありますよね。

チラシを始めようと思ったときに、

 

もし成果が出なかったら

チラシにかけたお金を失ってしまうんじゃないという

恐怖が強く働いてしまいます。

 

成功すればお客さんが増えて売上が上がるのに。

「得られるメリット」よりも

「失うデメリット」を考えてしまう。

 

こういった、人の心理を理解しておけば

おのずと解決策は出てくる。

 

 

多くの方は問題が起きても

解決策がわからずモヤモヤした毎日を送っている。

これは僕もそうでした。

 

だからこそカフェ経営において

お客さんの心理を知ることは

本当に重要なことだと思っています。

 

また、このブログの中でも

心理学のことにはたくさん触れていきたいと思います

では(^^)/