2022年5月10日(火)13時00分~13時40分
撮影場所:久屋大通庭園フラリエ
撮影ジャンル:ビジネス用プロフィール写真
納品枚数:94枚
目次
【名古屋】写真が苦手なフリーランスの為の「選ばれるプロフィール写真撮影」


フリーランスが仕事を獲得していくために、
自分の人柄を表現して集客していくためのお手伝いを撮影を通して活動しています。
今日のご依頼者様は、これからフリーランスとして、WEBサイト制作のお仕事を始めていかれる方。
先月勤めていた職場を退職したばかりで、本格的に活動をしていくために、まずはプロフィール写真がほしいということでご依頼を頂けました。

僕の撮影は、表情に特化しています。
写真が苦手でも人見知りでも、自然な笑顔は必ず撮れます(^^)

多くの方は、自分の写真写りについて、カメラを向けられると表情が硬くなってしまうため、
「あまり良くない」って言います。
でも、撮られることの何が苦手なのか?を考えてみると、その対処法がわかってきます。
実は、カメラ目線で「はい撮りますよ~」って感じで撮られることが苦手ということ。

無理に表情を作らないといけないプレッシャーや、
カメラがこちらを向いてジーと見られていることへのストレス。
このようなことが原因で、写真に写る自分の表情が嫌になってしまう。

じゃあ、そんな撮り方をしなければいい
僕の撮影は…
カメラ目線はどうでもいい
ポーズ指示はしない
手の位置やどこを向いていたらいいか?はどうでもいい

写真が苦手でも笑顔が撮れる秘密

僕が笑顔の写真を撮れる理由は、
人の表情の仕組みを理解しているからです。

僕は撮影中、決して面白いことを言って笑わせているわけではありません。
むしろ面白いことを言うのは苦手。
そんなことしなくても人を笑顔にすることはできます。

その理由は、
人は会話をしている時に笑顔になる
からです。

会話をしている時というのは、自分でも気づいていない笑顔が所々に出ているもの。
趣味の話
仕事の話
休日の過ごし方の話
などなど、何気ない会話の中で人は笑顔になる。

だから僕は、おしゃべりしながらの撮影をしているんです。
カメラを顔の前で構えて、ポーズを指示してカメラ目線で「ハイポーズ」。
これでは自然な笑顔はできない。
きっと証明写真のような堅い表情になってしまいます。

おしゃべりしている中で出た自然な笑顔の瞬間にシャッターを押しているだけ。
そして、なにより、「今撮られた?」って気づかせないことが大事。
だから僕は、カメラを顔の前で構えません。
カメラは片手に持っているだけ(^^)
フリーランスのプロフィール写真の役目は集客の為

プロフィール写真の役目は、集客です。
でも多くの方のHPやSNSでのプロフィール写真を見ていると、
「私こういう顔してます」
という表札としてのプロフィール写真を使っている方がほとんどです。
プロフィール写真は表札ではなく、集客装置。
24時間、ネット上で自分の人柄、魅力を伝えてくれる大事なもの。

フリーランスは自分自身が商品です。
どんなに良い商品や良いサービスを提供していたとしても、
同じようなものを提供しているライバルたちが溢れている中で、
お客さんから選ばれるために必要なのは、結局は、
自分自身の「人柄」や「考え方」です。

HPやブログ、SNSの中で、自分の人柄が伝わるような考え方を発信していく。
そして、目に見えるカタチで人柄が伝わるような写真を載せる。

写真と文章が連動していることで、人はイメージしやすくなり、
「この人良さそうだな」となる。

写真からなんとなくでも人柄が伝われば、
「この人話しやすそうな人だ」
「この人なら楽しい時間を過ごせそうだ」
「親身になって色々聞いてくれそうだ」
と、感じてもらえます。

結局のところ、「人」は「人」を見ています。
最終的には、「人」で判断しているといっても過言ではないかもしれない。

「良い商品」「良いサービス」であることは、もう大前提であって、
同じ商品を販売している人たちの中で、誰から買いたいのか?ということ。
サービス内容以外に差別化できるのは、「自分」でしかないのです(^^)

HPやSNSから、今よりもっと売り上げを伸ばしたい。
そんな起業家さん、フリーランス、副業、これから起業したい方。
集客のスタートは人柄が伝わるプロフィール写真からです
写真は苦手、でもちゃんとしたプロフィール写真が欲しい。
そんな方はぜひお気軽にご連絡ください。

売れるプロフィール写真のご依頼・詳細は↓をご覧ください。
選ばれるプロフィール写真のご依頼・詳細はこちらをご覧ください⤵